ブログ

カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

糖尿病のリスクを判別  Hb(ヘモグロビン)A1c 測定

あまりご存知の方も多くは無いかと思いますが、 世界糖尿病デーのある11月は糖尿病予防月間です。  各地の医療機関で糖尿病撲滅のためのシンボルカラーである、青のライトアップが糖尿病予防月間に合わせて実施されています。

糖尿病は生活習慣病の1つで 血糖値(血液中に含まれるブドウ糖)が慢性的に高くなる病気のことです。

糖尿病の合併症で有名なものは腎臓(糖尿病性腎症)目(糖尿病性網膜症)神経(糖尿病性神経障害)と 進行すると とても厄介な疾病です。

ところが、初期症状はなかなかな自覚症状はありません。 やはり普段の生活習慣(食事、運動)が大切になってきます。

 

わかば薬局では、食事の影響を受けない 測定前の約1~2ヶ月の平均血糖値が判る  Hb(ヘモグロビン)A1cを随時測定しています。     (区民の方 500円 、 区外の方 1000円) 

測定時間は10分位です。

108301

 

足立区薬剤師会と足立区は連携し、「糖尿病対策 プロジェクト U_7(アンダーセブン)」 「足立区糖尿病重症化予防フォロー事業」を実施しています。

詳しくはこちらでご覧下さい↓

https://www.city.adachi.tokyo.jp/kokoro/fukushi-kenko/kenko/diabetes-drugstore.html

 

108302

まずは 関心のある方はお問い合わせ下さい^^

栄養ドリンク 若甦液 無料試飲会 やっています!

当店では、イチオシの薬用人参 栄養ドリンク 「若甦内服液」の 無料試飲会を実施しています。

この栄養ドリンクは 薬⽤⼈参の中でも貴重といわれている6年根が主成分で
さらに⽜⻩、ビタミンE・B群を配合した、栄養剤です。

108294

飲み口も 甘くて飲みやすく出来ていますし、このままでもいいですが、お湯割でお出しさせて頂いいています。

疲れているときはもちろん、体温を上げて免疫力も向上させ疾病の予防にも繋がります。 また、夏の疲れは秋口にやってきます。  冷えや疲労でお困りの方にぜひお試しいただきたいです。

液体ですので体にスッと入っていき きっと体感していただけると思いますよ♪

各店舗で 実施していますのでお気軽にスタッフにお声がけ下さいね。

       「若甦のチカラを あなたに!」お飲み頂き 効果を実感していただきたいです。

108295

お盆休みのお知らせ

長い梅雨がやっと明けました。 8月になって急に熱くなりましたね。 特に今年は新型コロナウィルスの影響で外出時はマスクの着用は欠かせません。

熱中症にも こまめな水分接収を心掛けしましょう!

 

誠に勝手ながら、当社 下記 お盆休みを頂きます。

・サトムラ薬局        8/13(木)~8/15(土)

・薬局ファーマシーサトムラ  8/13(木)~8/20(木)

・わかば薬局         通常営業

 

よろしくお願い致します。

ゴールデンウィークお休みのお知らせ

いつも当薬局をご利用頂きまして有難うございます。

政府の緊急事態宣言 G.W明けの 5/6まででしたが、まだまだ当分延びそうな気配ですね・・・。

薬局でも、マスク、消毒用アルコールの欠品が続き 皆様にご迷惑おかけして申し訳ございません。

常時、注文は出しております。 入荷も未定ですがお待ち下さい。

 

誠に勝手ながら、ゴールデンウィークのお休みを頂きます。

・サトムラ薬局        5/3(日)~5/6(水)

・薬局ファーマシーサトムラ  5/3(日)~5/7(木)

・わかば薬局         5/3(日)~5/6(水)

よろしくお願いいたします。

 

診療報酬改訂 勉強会@サトムラ薬局

3月25日(水) 当サトムラ薬局にて、薬剤師、医療事務に向けての診療報酬改訂 勉強会を行いました。

89005

これは、2年に1回 4月に行われる診療報酬の改訂の勉強会で 薬局では調剤報酬の制度が変わります。

今回は、コロナウィルスの影響で、研修会・勉強会が軒並み中止になったので 今回は、薬局内で医薬品の卸さんを講師に招き スタッフ向けに勉強会を昼休みに行いました。

89007

 医療の世界も、時代によって大きく変わって生きます。

「対物業務から対人業務へ」、 「投薬後のフォローアップ」、「かかりつけ」、 「後発医薬品(ジェネリック)の使用」 などなど・・・。

89006

 

当薬局では、定期的にお昼の時間を利用して薬剤師のスキルアップの為に勉強会を開催しています。

4月までもうあと僅か。  今回の改訂に我々もしっかり対応していきます。

新型コロナウィルス感染症 

昨年の12月より流行している

新型コロナウイルス感染症

まだ、分かってないことも多くあり、世の中を困惑させています。

コロナウィルスの感染経路は?

飛沫感染2

現時点では、飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つが考えられます。

(1)飛沫感染 感染者の飛沫(くしゃみ、咳(せき)、つば など)と一緒にウイルスが放出され、他者がそのウイルスを口や鼻から吸い込んで感染します。

※感染を注意すべき場面:屋内などで、お互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすとき

接触感染1

 

(2)接触感染 感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、自らの手で周りの物に触れると感染者のウイルスが付きます。未感染者がその部分に接触すると感染者のウイルスが未感染者の手に付着し、感染者に直接接触しなくても感染します。

※感染場所の例:電車やバスのつり革、ドアノブ、エスカレーターの手すり、スイッチなど

新型コロナウイルスに感染しないようにするために

まずは、一般的な感染症対策や健康管理を心がけてください。
具体的には、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒などを行い、できる限り混雑した場所を避けてください。また、十分な睡眠をとっていただくことも重要です。
また、人込みの多い場所は避けてください。

 薬局でマスク、消毒アルコールの長期品切れで皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

米 下記、新型コロナウイルス感染症 市⺠向け感染予防ハンドブック添付しました。

ご覧ください。

詳細はこちらへ。

令和2年 足立区薬剤師会 新年会 参加してきました。

令和2年1月25日(土)上野の東天紅 鳳凰の間で一般社団法人 足立区薬剤会 新年会が開催されました。

IMG_0136
本年も来賓に足立区長代理、東京都薬剤師会 常務理事 東京都薬剤師連盟 副幹事長、足立区医師会会長らをお招きました。
本年は生演奏はありませんでしたが、多くの会員も参加され盛大な会となりました。

IMG_0144IMG_0141

もっちり麦 試食会 やりました。

2020年 皆さま 新年 明けましておめでとございます。 本年もよろしくお願いいたします。

さっそく 年明け、1月8日(水)に わかば薬局では メーカさんお二人に来て頂き 「もっちり麦 もっちり五穀」 の試食会を行いました。

IMG_20200108_151930_946

 

開局まえの朝からメーカーさんに来て頂き、炊飯器2台を使ってお米をたきまし準備開始。

炊飯器の中それぞれ、原料がもち性大麦100%の「もっちり麦」と 更にミネラルが摂れる4種類の雑穀をブレンドした「もっちり五穀」があり 入れて炊くだけ。

どちらもご飯を炊く際に入れるだけで簡単に出来ます♪

しかもおいしく食べられなければ長続きしないといけないので、食べやすさ、おいしさにもこだわりが。 もっちり麦は大麦の中でも特にβグルカンが豊富に含まれており、これが腸内の善玉菌での善玉菌のエサとなってLDLコレステロールを下げたり、腸内環境を整えます。

毎日食べる物ですし、私もおいしく頂きました。

 

1578481916756

お子様にも小さなおにぎりサイズで食べてもらいました!

子供から大人までおいしく、安心・安全に召し上がれます。  薬剤師のいる調剤薬局専用商品です。

もしよろしければお試しください。

年末・年始のお知らせ

 

 

 

81828

2019年も残すところ僅かとなりました。

本年も弊社をご愛顧頂きまして誠にありがとうございました。

お正月休み

・サトムラ薬局  1/1~1/3

・ファーマシーサトムラ 12/29~1/5

・わかば薬局 12/29~1/3

2020年も、スタッフ一同更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のお引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

ノルディック・ウォーク体験講座を開催いたしました。

秋晴れの11月16日土曜日、15時~

足立区役所裏の中央公園にて、足立区薬剤師会 公衆衛生委員会で 第32回 区民のための健康講座 として、「ノルディック・ウォーク体験講座」を開催しました!

IMG_0128
今年もノルディックウォーク連盟指導部技術委員の田村先生をお招きし20名以上の区民の方々にご参加いただきました。

IMG_0127

準備体操を念入りにおこなってから、2本のポールを使って実際にウォーキング。

ノルディックウォーキングは、ポールを使うことで全身の筋肉をたくさん刺激するので、普通のウォーキングよりエネルギー消費量がします。つまり、体力づくり、スタミナアップ、とても効果的です。また、上半身もしっかり使うので、肩や首のコリの解消、肩甲骨の可動域の改善にも有効です。

手足の動きは普段何気なく動かしていますが、意識しておこなうと結構アタマを使います。

また、正しい歩き方、大きな歩幅で歩くことは認知症予防にも繋がります。これはしっかりとしたエビデンスに基づいているそうです。

 

IMG_0125

 

IMG_0130

例年、ノルディック・ウォーク体験講座は11月に区役所裏の中央公園で開催しております。

ご興味のある方は是非ご参加くださいね。

IMG_0134