-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

2020年も残すところあと僅かになりましたね。
今年は 新型コロナウィルスの影響で世の中が大きな変化がありました・・・・。
都内も年末コロナ感染者が増えていく一方で不安が募ります。
一刻も早く平穏な生活が送れる様 私達も 一医療従事者として頑張ってまいる所存です。
誠に勝手ながら、当社 下記 お正月休みを頂きます。
今年一年間 ご愛顧頂き誠にありがとうございます。 皆様もよき年をお迎え下さい。
来年もよろしくお願い致します。
あまりご存知の方も多くは無いかと思いますが、 世界糖尿病デーのある11月は糖尿病予防月間です。 各地の医療機関で糖尿病撲滅のためのシンボルカラーである、青のライトアップが糖尿病予防月間に合わせて実施されています。
糖尿病は生活習慣病の1つで 血糖値(血液中に含まれるブドウ糖)が慢性的に高くなる病気のことです。
糖尿病の合併症で有名なものは腎臓(糖尿病性腎症)、目(糖尿病性網膜症)、神経(糖尿病性神経障害)と 進行すると とても厄介な疾病です。
ところが、初期症状はなかなかな自覚症状はありません。 やはり普段の生活習慣(食事、運動)が大切になってきます。
わかば薬局では、食事の影響を受けない 測定前の約1~2ヶ月の平均血糖値が判る Hb(ヘモグロビン)A1cを随時測定しています。 (区民の方 500円 、 区外の方 1000円)
測定時間は10分位です。
足立区薬剤師会と足立区は連携し、「糖尿病対策 プロジェクト U_7(アンダーセブン)」 「足立区糖尿病重症化予防フォロー事業」を実施しています。
詳しくこちらで↓
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kokoro/fukushi-kenko/kenko/diabetes-drugstore.html
まずは 関心のある方はお問い合わせ下さい^^
当店では、イチオシの薬用人参 栄養ドリンク 「若甦内服液」の 無料試飲会を実施しています。
この栄養ドリンクは 薬⽤⼈参の中でも貴重といわれている6年根が主成分で
さらに⽜⻩、ビタミンE・B群を配合した、栄養剤です。
飲み口も 甘くて飲みやすく出来ていますし、このままでもいいですが、お湯割でお出しさせて頂いいています。
疲れているときはもちろん、体温を上げて免疫力も向上させ疾病の予防にも繋がります。 また、夏の疲れは秋口にやってきます。 冷えや疲労でお困りの方にぜひお試しいただきたいです。
液体ですので体にスッと入っていき きっと体感していただけると思いますよ♪
各店舗で 実施していますのでお気軽にスタッフにお声がけ下さいね。
「若甦のチカラを あなたに!」お飲み頂き 効果を実感していただきたいです。
長い梅雨がやっと明けました。 8月になって急に熱くなりましたね。 特に今年は新型コロナウィルスの影響で外出時はマスクの着用は欠かせません。
熱中症にも こまめな水分接収を心掛けしましょう!
誠に勝手ながら、当社 下記 お盆休みを頂きます。
よろしくお願い致します。
いつも当薬局をご利用頂きまして有難うございます。
政府の緊急事態宣言 G.W明けの 5/6まででしたが、まだまだ当分延びそうな気配ですね・・・。
薬局でも、マスク、消毒用アルコールの欠品が続き 皆様にご迷惑おかけして申し訳ございません。
常時、注文は出しております。 入荷も未定ですがお待ち下さい。
誠に勝手ながら、ゴールデンウィークのお休みを頂きます。
よろしくお願いいたします。
3月25日(水) 当サトムラ薬局にて、薬剤師、医療事務に向けての診療報酬改訂 勉強会を行いました。
これは、2年に1回 4月に行われる診療報酬の改訂の勉強会で 薬局では調剤報酬の制度が変わります。
今回は、コロナウィルスの影響で、研修会・勉強会が軒並み中止になったので 今回は、薬局内で医薬品の卸さんを講師に招き スタッフ向けに勉強会を昼休みに行いました。
医療の世界も、時代によって大きく変わって生きます。
「対物業務から対人業務へ」、 「投薬後のフォローアップ」、「かかりつけ」、 「後発医薬品(ジェネリック)の使用」 などなど・・・。
当薬局では、定期的にお昼の時間を利用して薬剤師のスキルアップの為に勉強会を開催しています。
4月までもうあと僅か。 今回の改訂に我々もしっかり対応していきます。
昨年の12月より流行している
まだ、分かってないことも多くあり、世の中を困惑させています。
現時点では、飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つが考えられます。
(1)飛沫感染 感染者の飛沫(くしゃみ、咳(せき)、つば など)と一緒にウイルスが放出され、他者がそのウイルスを口や鼻から吸い込んで感染します。
※感染を注意すべき場面:屋内などで、お互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすとき
(2)接触感染 感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、自らの手で周りの物に触れると感染者のウイルスが付きます。未感染者がその部分に接触すると感染者のウイルスが未感染者の手に付着し、感染者に直接接触しなくても感染します。
※感染場所の例:電車やバスのつり革、ドアノブ、エスカレーターの手すり、スイッチなど
薬局でマスク、消毒アルコールの長期品切れで皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
米 下記、新型コロナウイルス感染症 市⺠向け感染予防ハンドブック添付しました。
ご覧ください。
2020年 皆さま 新年 明けましておめでとございます。 本年もよろしくお願いいたします。
さっそく 年明け、1月8日(水)に わかば薬局では メーカさんお二人に来て頂き 「もっちり麦 もっちり五穀」 の試食会を行いました。
開局まえの朝からメーカーさんに来て頂き、炊飯器2台を使ってお米をたきまし準備開始。
炊飯器の中それぞれ、原料がもち性大麦100%の「もっちり麦」と 更にミネラルが摂れる4種類の雑穀をブレンドした「もっちり五穀」があり 入れて炊くだけ。
どちらもご飯を炊く際に入れるだけで簡単に出来ます♪
しかもおいしく食べられなければ長続きしないといけないので、食べやすさ、おいしさにもこだわりが。 もっちり麦は大麦の中でも特にβグルカンが豊富に含まれており、これが腸内の善玉菌での善玉菌のエサとなってLDLコレステロールを下げたり、腸内環境を整えます。
毎日食べる物ですし、私もおいしく頂きました。
お子様にも小さなおにぎりサイズで食べてもらいました!
子供から大人までおいしく、安心・安全に召し上がれます。 薬剤師のいる調剤薬局専用商品です。
もしよろしければお試しください。