-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

9月15日(火) 夜7時過ぎより、第2回足立区医師会館で在宅医療推進のための足立区多職種連携研修会が行われ初参加してきました。
この会は、地域の包括的かつ継続的な在宅医療・介護の一体的な提供に向けて医療関係者(医師、歯科医師、看護師、薬剤師、ケアマネ-ジャーなど)が集まり、8人のグループを12個つくってスモールグループディスカッション形式でどうやっていけば医療人の連携、横のつながりができるのかを話し合ってグループごとに考えて発表する研修会でした。
普段の業務だと各々の医療機関であったり、包括支援センター、介護ステーションでそれぞれが働いており一堂に顔を合わせて話し合う機会がなかなか持てず、今後どうやっていけばいいのかを検討しあいました。
日中ですと、通常の勤務が当然あるので時間を合わせ全員参加することは現実的に難しいですが、今回のように全体の研修会が夜にあれば参加しやすく(今回は120名も参加されています!)、 その後の懇親会で名刺交換からはじまり飲み会なんか気軽に顔を合わせていくことや、有志で勉強会を行ったりやり方の一つなのかもしれません。
今、薬局では「かかりつけ薬局」 がキーワードとなっています。 今後、地域での薬局の存在がますます注目されてくることになるでしょう。
しっかりと対応していかないといけませんね!
9/12(土) 午後から第42回 足立区民健康祭りが開催されました。
このイベントは、例年9月中旬に足立区医師会、歯科医師会、柔道整体師会、薬剤師会、足立区の共催で行われており区民の方を対象とした健康祭りです。
私たち薬剤師会でも、例年委員会で今年はどういったことをやるかを準備し区民の方へ役立ち、喜んでいただけるかを考えて臨みます。
薬剤師会では、薬物(麻薬・覚せい剤)の乱用防止の啓蒙活動の一環として、足立区内の公立中学校の生徒さんにポスターを描いてもらい1階展示コーナーを設けています。本当に皆さん上手にかけています!
2階では、ブースを設けて
お薬相談コーナとして区民の方々に、かかりつけ薬局のこと、ジェネリック医薬品のこと、お薬手帳のことなど薬剤師が1対1で相談に応じるコーナー。
血糖値を測定するコーナー。足立区は糖尿病・糖尿病予備軍の方が多い地域なのか、毎年多くの方が測定にいらっしゃいます。
そして、小学生を対象とした薬剤師体験コーナ。 このコーナは今年は約40人位のちっびこたちが参加してくれて、普段薬局でもらっているお薬(塗り薬、シロップ剤、粉薬、1回1回に飲みやすく袋詰めされた錠剤)を、薬学5年生のもとで、体験してらもいます。
ネームプレートをつけ、白衣を着てもらい、内容が記載されている用紙(処方箋)をもとに、頑張ってお薬を準備していく姿にお父さん、お母さん方に思わず写真を撮らずにはいられません(笑)
最後に出来上がったお薬を患者さん役の薬剤師にお渡し出来たら、無事終了。 ご苦労様でした!
最後に、参加賞の救急箱セットをゲットしていくのでした。
地域の方々とふれあい、薬剤師の事をもっと身近に感じてもらえる非常にいい機会であり、また、薬学生に薬局薬剤師としての活動を知ってもらういい経験ができたと思います。
この健康祭りも今年で42回目。 長い歴史があるのですね。今後とも末永くやっていきたいです。
今月頭に、遅めのお盆休み連休を頂き、北海道に行ってきました!
観光というより色々と遊び盛り込んで計画し結構ハードスケジュールでした。
ただ貴重な連休なので、アグレッシブに過ごそうと事前にプランニングしました。
順調に行けばいいのですが、旅は予想外のコトもありですよね。それを含めて
とにかく、楽しめて、無事に帰ってこれれば良しです。
まず、新千歳空港に着いてからレンタカーで車を借り、早速パラグライダーに初挑戦!
と、いきたかったのですが山の天気は変わりやすく、雨と強風のため残念ながら中止に。
パラグライダーは今回の旅行でもかなり楽しみにしていたのでが、プロ方の万全を期す判断。今回は低空飛行のみに。 ただこれでも宙に浮く瞬間はとても気持ち良くて、パラグライダーはまた来年やりに来たいです。
そして、車で移動して 北海道といえば…、乗馬体験。
最初はゆっくりと。少し慣れてきたら少し走って。走ると全身が上下に揺れますが楽しものですね。 乗馬が上手だとカッコいいですよね!
翌日6時起きで、9時からニセコでラフティングをやりました。天候は雨が降ったり、止んだりと肌寒い条件でしたがウエットスーツを着れば寒さもなんのその。たくさん漕いで、川に落っこちて、全身びしょ濡れになりましたが満足の3時間。
最後に皆さんと記念写真を撮りました。
午後からは、 ミルク工房 に移動してしっかりとアイスクリームを頂きました。
晩には、洞爺湖(トウヤコ)に向かい遊覧船に乗って、夏と言えばコレ、花火を見てきました。
翌日は、登別に行き、オフロードバギーをして、地獄谷に行き温泉につかり、登別クマ牧場に行きしっかり餌付けやりました。
すっかり、人間慣れして餌をねだるクマたち・・・。エサくれアピールもバッチリできていますね、流石(笑)
そして、車で2時間移動をしてトマムに向かって、星野リゾートにチェックイン!
翌日早朝は4時起きで名物雲海テラスを見に行きました。こんなに早起きする人は少ないと思っていましたが、人、人、人・・・。
景色は天候のせいかあまり雲がかかっておらずちょっと残念でした。
その後、ファームトミタでラベンダー畑をみて、旭山動物園にも行きシロクマ君を見て、
ごはんも旭川ラーメン、ジンギスカンも食べログでチェックして堪能してきましたよ。
3泊4日の北海道旅行でしたが、全体的に天候にも恵まれボリューム満点の旅となりました。
国内も楽しいところ沢山ありますね。特に北海道は1度では回りきれないのでまた遊びに行きたいです。